12/13/2009

記憶力


人には、覚えるのが得意な分野と苦手な分野があるようです。

記憶術のテクニックなどもあるみたいですが、それとは関係なく、僕にとって覚えやすいことと覚えにくいことがあります。僕の場合、実は人の顔と名前の一致が難しく、常に見ている患者さんでさえ、ぱっと見て名前を答えられないことが多いです。治療内容や、口の中の状態はすぐに思い起こせるのに。。。木を見て森を見ずとはちょっと違うと思いますが、顔を見ながら話もできるだけいっぱいするようにしていますし、なるべく名前で話しかける努力もしているのですが、苦手分野のようです。
よく、直接来院して予約をとったり変更しにいらっしゃる方の名前が出ず、いつも診ている方なので名前を聞くのも失礼になるので予約表に記入したりカルテを探したりするのに困ってしまうことがあります。
もし、名前を聞かれても気を悪くしないでくださいね。

ちなみに、僕は、同窓の友達と会って、その当時の話題が出てもわからないことが多くて適当に相槌を打っているだけのこともあります。
老化によるものとは関係ないとは思いますが、今更ながらDSでも買って脳トレでもやった方がいいかもしれませんね。

4 件のコメント:

  1. 共感するとこ大きいです。自分も人の名前を憶えるのが苦手です。加えて顔もあまり見てないので憶えません。自分自身が顔を見られるのが苦手なため、人の顔もあまりちゃんと見てないんだと思います。街中で知人と会ってもまず気づかないことが多いです。

    だから、歯科の椅子に座って強いライトを当てられて口を覗かれるあの時間は結構コワい時間でもあります(笑)。どこ見てていいのかわからないのでいつも目が泳いでしまったりして。

    これが仕事の専門用語のようなことだと不思議なくらい憶えられたりします。あまり関心のないことには記憶のネットワークも発展しないままスカスカなんでしょうね。

    返信削除
  2. コメントについて
    削除したコメントや同じ内容のものは、勝手に削除させていただきました。
    僕もブログのコメントの管理についてはよくわかっていなかったのですが、最初の設定でスパム(迷惑コメント)対策としてコメントがあった場合、こちらにメールが届き、許可した場合のみ表示されるようになっていました。よって、投稿しても表示されるまで時間がかかります(僕がメールをチェックして許可するまで)。
    ただ、それだと投稿できているかどうかすぐにはわからないので不安になるのかも知れないので、すぐに表示するようにしました。
    ただし、今後迷惑コメントが増えるようでしたら、以前と同じ承認制に戻すかも知れません。

    ちなみに、僕は仕事の専門用語もあまり覚えられません(もしかして、あまり関心がない???)。コンピュータの言葉とかはすぐに入ってくるのですが。。。。

    返信削除
  3. ごめんなさい!
    大した内容でもないのに、送れないとついムキになって何度も投稿ボタンを押してしまいました。まさかそんなお手数をおかけしているとは・・。
    ブログのシステムを知らないまま書き込みしたことがそもそも無謀だったかもしれません。今後ご迷惑かけないよう気をつけます。本当にすみませんでした。

    返信削除
  4. すぐに投稿されるように変更したつもりが、まだダメだったようです。またちょっと設定を変更しました。
    あっ、それと、この程度のことは全く迷惑にはなりませんし、大した手間でもありませんので、気楽にコメントしてくださいね。

    返信削除