残りのハードディスクの容量が3GBしかなかったので、早めにバックアップをとっておいて、なんとかしようと思っていたエプソンのノートがいってしまいました。
もう一台がいってしまってから、1ヶ月も経っていません。ソニータイマーじゃありませんが、エプソンタイマーが減価償却に対応して発動したようです。
これで、カルテ入力用のパソコンが全滅しました。これはかなりまずいですね。残っているクライアントは、受付の会計用のみです。現在、レセコンの会社に問い合わせ中。でも、きっとあまり良い対応は無いのでしょうね。
今週は、診療に支障を来さないように、なんとかやりくりしないと行けません。
1週間以内にXP搭載のパソコンを探さないといけないかもしれません。多少高くなっても、今回は安定を重視しようと思っています。何度も修理に出したり、その交渉を電話でするのはもううんざりです。BootcampのXPで対応できるなら、バックアップもできるのでうれしいのですが、、、。
8月は日曜診療を無くして夏休みが8月に無い分を確保しているのですが、このままではコンピュータのために出勤日数が増えそうです...。
0 件のコメント:
コメントを投稿