落ち葉のきれいなシーズンになりました。
それとともに、食べ物がおいしくなったためか、気温の変化が大きいためか、胃腸の調子がよくありません。
ここ3日程、急降下中です。
こんなときに頼りになるのは、やはりセイロガン。
子供のころからお世話になっています。
実は、薬効の一つ、歯痛でもお世話になったことがあったりします。
今ならもっと良い対処法を知っている(当然ですが)ので使うことはありませんが、腹痛にも歯痛にも効くとは、すごい薬ですね。
胃腸障害といえば、僕はバックパッカーだった頃があるのですが、当然衛生状態の良くない地域や、ありえない食べ物もいろいろ食べています。その旅のなかで、当然何度も調子が悪くなったことがあります。そのなかで最もひどかったのが、中国からシルクロードを抜けて入国したパキスタンでのものです。
当然、アジアを旅するときは水と生野菜などは気をつけているのですが、加熱していたものしか食べていなかったにもかかわらず、動けなくなりました。運が悪いことに、それがピークを迎えたのが、まさにパキスタンを出ようと出国手続きをした後でした。
下痢と嘔吐がとまらず、トイレからにしがみついたまま一歩も歩けなくなり、本気で入院したいと病院に連れていってくれと空港職員に頼んだのですが、出国後でビザも切れているので再入国は認められず、そのまま無理やり飛行機に乗せられてしまいました。
このままでは本当にまずいかもと思っていたら、フライトアテンダントのお兄さんが、抗生物質らしき巨大な錠剤を飲ませてくれて、なんと、数時間のうちに一気に楽になりました。しかも、混雑している飛行機だったにもかかわらず2席分で横にさせてもらい、無事にマレーシア経由で帰国の途につくことができました。
コレラか何かかとも思ったのですが、違っていたようで、やはり、水が合わなかったようです。それにしても、現地の病気には現地の薬がよく効きますね。
ただ、日本に帰ってからも1週間ほど食事ができず、一気に5キロ以上痩せてしまいました。
写真は、北海道の釧路湿原の丹頂鶴です。
この湿原らしい霧っぽい感じがいいですね。
11/29/2009
掃除機の電源コード2
吸引力の衰えない会社の掃除機、結構回収も早く、あっという間にリール交換で戻ってきました。対応が早くていいのですが、何となく、最近のパソコンの修理みたいですね。原因はあまり究明せず、基盤とかパーツとかを交換してすぐにもどってくるあれです。
戻ってきた後はコードがきちんと収まって普通に使えています。
戻ってきた後はコードがきちんと収まって普通に使えています。
もうすぐ12月
油断しているうちに、12月になってしまいそうです。
カルテ入力用のコンピュータを買ったり(まだ設定していないので使えません。)、
エネループのネックウォーマーを買ったり、
フレンチプレスのコーヒーメーカーを買ったり、
診療用のゴーグルを買ったり、
珍しく仕事の本を買ったり、
買うもの選びと買った後の調整などで時間をとられてしまい、
もう12月が目前です。
全然関係ないのですが、KALDIのインスタントのカフェインレスは99%カフェインカットなのでかなりカフェインの作用が出ないのですが、豆のカフェインレスを挽いてエスプレッソを入れると、普通にカフェインの効果が出ます。おいしさはだいぶ違うので是非ともインスタントじゃないのを飲みたいのです。どこかに、強力なカフェインレスの豆はないのかな。
カルテ入力用のコンピュータを買ったり(まだ設定していないので使えません。)、
エネループのネックウォーマーを買ったり、
フレンチプレスのコーヒーメーカーを買ったり、
診療用のゴーグルを買ったり、
珍しく仕事の本を買ったり、
買うもの選びと買った後の調整などで時間をとられてしまい、
もう12月が目前です。
全然関係ないのですが、KALDIのインスタントのカフェインレスは99%カフェインカットなのでかなりカフェインの作用が出ないのですが、豆のカフェインレスを挽いてエスプレッソを入れると、普通にカフェインの効果が出ます。おいしさはだいぶ違うので是非ともインスタントじゃないのを飲みたいのです。どこかに、強力なカフェインレスの豆はないのかな。
11/11/2009
掃除機の電源コード
先日、吸引力の衰えない掃除機を購入したと書きましたが、もちろん、現在でも吸引力は衰えていません。
ただ、電源コードが、買って少ししか経っていないうちに巻き取られなくなってきました。現在は、ボタンを押しても2m程余ります。困ったのでサポートに電話してもらいました。
まだ見てもらっていませんが、とりあえず回収されることとなりました。電話では、巻き取られなくなったコードは、手で押し入れてはいけないそうです。(それでは余ったコードはどうするのっていう気もしますが、、、)
当然掃除機は何度も買い替えていますが、このあたりが日本製じゃないところなのかもしれません。結果はまたこのブログにでも書きます。
ちなみに、この掃除機、音は本当にうるさいですね。
この会社の羽の無い扇風機にもだいぶ惹かれています。早く実物を見てみたいです。
ただ、電源コードが、買って少ししか経っていないうちに巻き取られなくなってきました。現在は、ボタンを押しても2m程余ります。困ったのでサポートに電話してもらいました。
まだ見てもらっていませんが、とりあえず回収されることとなりました。電話では、巻き取られなくなったコードは、手で押し入れてはいけないそうです。(それでは余ったコードはどうするのっていう気もしますが、、、)
当然掃除機は何度も買い替えていますが、このあたりが日本製じゃないところなのかもしれません。結果はまたこのブログにでも書きます。
ちなみに、この掃除機、音は本当にうるさいですね。
この会社の羽の無い扇風機にもだいぶ惹かれています。早く実物を見てみたいです。
ハードディスク交換予定
メインで使っているノートパソコンもそろそろ2年が経過し、ハードディスクが満杯となってきました。
こうなると、エラーでアプリケーションが終了したり、なかなか作業が終わらなかったり、パソコンが熱くなってきてファンが止まらなくなったりして非効率的になります。
それで、ネットでいろいろ調べた結果、なんとかこのパソコンも自分でハードディスクの交換ができそうなので(もちろん保証外になりますが、もうすでに保証期間は過ぎています。)、やってみることにしました。
現在、明日には到着しますが、バックアップなどをとる必要があるので作業は週末になりそうですね。
僕がパソコンを触り始めた80年代は、88や98、7、X1など、まだメモリーもkの時代で、ハードディスクを搭載しているマシンもほとんどなく、テープから置き換わったフロッピーディスク全盛でした。GBのハードディスクが出た頃は、そんなにいっぱい使うことはあり得ないと思っていましたが、写真や音楽、動画のデータをため込んでいくとTBでもそれほど多いとは言えなくなってきています。
僕の場合、300万画素のデジカメを使っていた2年ほど前までは問題なかったのですが、1000万画素を超えた一眼レフを購入し、それなりの画質(RAWは無理ですが)でとると1枚で10MBほどになり、デジタルなので失敗を考えずにどんどんとるのですぐにGBに達します。本当は、そのなかからベストを選んでほかを捨てるということができるのが一番いいのはわかっていますが、そこはものぐさな性格なので実行できずにいます。さらに、このごろのデジカメは動画も撮れるのでさらにメモリー消費が加速します。
いらないものは外付けのHDDに保存していますが、一元管理したい写真データなどは分割保存が嫌なので、今回のHDDの換装も出ている中では大きい容量のものにしたいと思っています。いまのMacのノートは交換しやすいのですが、僕の世代のものは結構大変そうなのでちょっと心配ですね。
こうなると、エラーでアプリケーションが終了したり、なかなか作業が終わらなかったり、パソコンが熱くなってきてファンが止まらなくなったりして非効率的になります。
それで、ネットでいろいろ調べた結果、なんとかこのパソコンも自分でハードディスクの交換ができそうなので(もちろん保証外になりますが、もうすでに保証期間は過ぎています。)、やってみることにしました。
現在、明日には到着しますが、バックアップなどをとる必要があるので作業は週末になりそうですね。
僕がパソコンを触り始めた80年代は、88や98、7、X1など、まだメモリーもkの時代で、ハードディスクを搭載しているマシンもほとんどなく、テープから置き換わったフロッピーディスク全盛でした。GBのハードディスクが出た頃は、そんなにいっぱい使うことはあり得ないと思っていましたが、写真や音楽、動画のデータをため込んでいくとTBでもそれほど多いとは言えなくなってきています。
僕の場合、300万画素のデジカメを使っていた2年ほど前までは問題なかったのですが、1000万画素を超えた一眼レフを購入し、それなりの画質(RAWは無理ですが)でとると1枚で10MBほどになり、デジタルなので失敗を考えずにどんどんとるのですぐにGBに達します。本当は、そのなかからベストを選んでほかを捨てるということができるのが一番いいのはわかっていますが、そこはものぐさな性格なので実行できずにいます。さらに、このごろのデジカメは動画も撮れるのでさらにメモリー消費が加速します。
いらないものは外付けのHDDに保存していますが、一元管理したい写真データなどは分割保存が嫌なので、今回のHDDの換装も出ている中では大きい容量のものにしたいと思っています。いまのMacのノートは交換しやすいのですが、僕の世代のものは結構大変そうなのでちょっと心配ですね。
11/08/2009
ビール系飲料
ビール以外のビール系アルコール飲料が登場してだいぶ経ちますが、種類が増えすぎてよくわかりません。
僕は体質的にあまりアルデヒドを分解する速度が速くないので、ビールぐらいの低めのアルコールが丁度よく、味も好きなので良く飲みます。
ただ、毎日ビールだと当然体にも経済的にも悪そうなので似たものの中から選んで飲んでいます。エンドウ豆系のものはよく飲むのですが、リキュールがベースのものはブランドによっては頭痛がひどくて飲めません。発泡酒レベルになると全く問題なくビールとの違いも気付かないことも多々。
最近の特徴に、プリン体や糖質をカットしているものも多いのですが、味が全く問題ないならこれはすごくうれしいですね。
これから冬になりますが、寒い外から帰って、お風呂で暖まって、おいしい鍋をつつきながら冷たいビール系飲料をごくっと飲むのが楽しみです。
僕は体質的にあまりアルデヒドを分解する速度が速くないので、ビールぐらいの低めのアルコールが丁度よく、味も好きなので良く飲みます。
ただ、毎日ビールだと当然体にも経済的にも悪そうなので似たものの中から選んで飲んでいます。エンドウ豆系のものはよく飲むのですが、リキュールがベースのものはブランドによっては頭痛がひどくて飲めません。発泡酒レベルになると全く問題なくビールとの違いも気付かないことも多々。
最近の特徴に、プリン体や糖質をカットしているものも多いのですが、味が全く問題ないならこれはすごくうれしいですね。
これから冬になりますが、寒い外から帰って、お風呂で暖まって、おいしい鍋をつつきながら冷たいビール系飲料をごくっと飲むのが楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)