ういろうをいただきました(実際は「ういろ」でしたが)。
名古屋はいろいろ変わった食べ物がありますね。苦手な人も多いと思いますが、僕は結構好きなものも多いです。ういろうも、1回に1本の半分ぐらいなら食べられます。味噌かつも好きですし、みそ煮込みうどんも名古屋に行ったときは食べます。天むすもコーチンも好きです。もちろん、ひつまぶしもきしめんも大好きです。
今回いただいたういろうは、焼き芋味と栗入りこしあん味でした。あんの方は、予想通りでおいしくいただきましたが、焼き芋は、???といった感じでした。後味が香ばしいのです。
全然関係ないのですが、ういろうといえば、食物ではなくて薬ですが、僕の生まれた小田原も有名ですね。
写真は、新幹線から撮影した富士山です。また登りたいなぁ。
小田原といえば、以前仕事でよく行きました。酒匂川沿いに、時期になるとあちこちで「おとり」という物騒なイメージの手書きの看板を目にして、この辺の人たちはいったい何の商売をしてるんだろうと思ってました。おとりアユのことだったんですね。あのあたりは海も近いし、小高いミカン山もいっぱいあって、仕事しながら癒されてました。また行ってみたいです。
返信削除小田原という町は歴史の町でもあるのでそれなりに有名ですが、酒匂川まで知っている地元以外の人は珍しいですね。びっくりしました。僕は、まだ小学生のころ、遊びで川釣りをやっていて、アユ釣りの料金徴収の係員にお金を請求され、(そんなものが遊びの小学生にも必要なことを知らなかった)嫌な思いをしたのでそれ以来、釣りはあまり好きではなくなってしまいました。
返信削除