7/27/2009

夏休み


夏休み中です。

去年の夏休みは9月、一昨年は8月にあったような気がしますが、今年は7月にしてみました。
早めにとってしまうと、あとがつらい気もしますが、今年は9月に連休があるので、それほど気にならないでしょう。
もともとかなりの夜型人間なので、長い休みの日になるとどうしても朝明るくなるまで眠れなくなります。しかもコーヒーを飲み続けるので眠いのに眠れない状態になります。
仕事も無いので寝不足で眠くてもあまり影響が無いので、それでも無理をしてしまいます。
結構寝貯めができるほうなので、1日しっかり眠れればきっと大丈夫ですね。

1日目の深夜は、見ようと思っていたまま放置されていたDVDを見ました。

7/18/2009

庭園


日本の庭園は、暑い夏でも涼しげです。

このところ、患者さんからの話題が暑さや天気についてのことが多くなっています。それだけ外出するのが大変なんだと思いますが、特に高齢者の場合は予約を取る時間も考えないといけなくなります。

今年はエルニーニョの当たり年だとか(これも聞いた話です。。。)、ちょっとだけ涼しい夏になるかもしれませんね。
その分雨が多くなるらしいのですが、この辺りは集中豪雨もあまり無いので、雷に注意したいと思っています。

7/15/2009

体温より気温が下がらないところ


いつの間にか暑くなっていました。

ちょっと前まで雨ばかりで、それほど暑いと思ったことはありませんし、職場が屋内で通勤時間も短いので、暑いと感じる前に空調の利いた空間にいるのでなかなか肌で感じることが無いのです。
今日は久しぶりに自宅で窓を全開にして、外の空気を感じていますが、空調慣れした体には、結構熱いですね。

暑い国と言えば、東南アジアやポリネシアの国々を思い出しますが、中でもトンガに行ったときは、確か最低気温が38℃ぐらいで、しかも泊まった宿には当然のように冷房もなく(電気は必要なときはガソリンでの自家発電しか無いので、冷蔵庫もありませんでした)、蚊が多くなぜか蚊帳はあったのですが蚊帳のために風も通らずなれるまでは眠れない日々が続いてとても大変でした。昼間は43℃ぐらいですが、暑ければすぐに海に飛び込んで体を冷やし(といっても水温も30℃以上あるので温水プールみたいです)、そのまま海の中で読書をしたりしていました。

金魚


夏と言えば、、、

金魚です。
先日、近くの公園で小さなお祭りがあったのですが、そこで金魚すくいの残念賞でもらった金魚を飼っています。えさをあげるのを忘れたり、水をかえるのを忘れたりしているらしいのですが、結構元気です(僕は、飼育係にはなっていません)。

写真は、国分寺市民なら、結構知っていると思いますが、殿ヶ谷戸庭園に行ったときのものです。
とても、夏っぽく、見ているだけで縁側で風鈴の音色と心地よい風を感じられますね。

7/08/2009

富士山


恋ケ窪からも富士山が見えます。

神奈川と言っても、湘南よりも西の西湘という地域にある小田原市の育ちなので、毎日富士山が見える環境でした。それが普通の毎日でしたが、実は現在も高いところに上り、天気がよければ見ることができるようです。東京から(国分寺から)でも富士山は富士山ですね。
富士山マニアという訳ではありませんが、富士山は好きです。

富士山には登ったことがあります。多少高山病で苦しみましたが、雲海の上に浮かぶ島のような山々、ご来光はもう一度見る価値があると思える記憶です。世界のあちこちでトレッキングをしてきましたが、富士山は世界に誇れる美しさです。

写真は、河口湖に富士山から飛んできた火山岩です。結構粒の大きさがそろっていますね。

七夕


七夕、あまり星が見えずに終わってしまいました。

七夕は、梅雨の真ん中にあるので当然星が見える確率が低いのですが(そこがいいのかも知れませんが)、そういえば、ここ最近は天の川を見ていませんね。北海道に住んでいたときは、光が少ない分とてもきれいに見えましたが、東京の空は東京のきらめきの影になってしまいます。

七夕というと、神奈川県出身の私は平塚を直結してしまいますが、実はほとんど行ったことはありません。イベントへの参加は、人ごみが苦手な私は避けてばかりです。
でも、七夕とか、蛍狩りとか、大文字焼きとか、夏の風物詩はずっと残ってほしいです。

7/03/2009

firefox


僕はネットを見るときにはだいたいfirefoxを使用しています。その一番の理由は、Macとウインドウズを両方使うので、そのときに同じ操作性と同じブックマークが使えると便利だからです。
最近、そのFirefoxがバージョンアップしたので早速インストールしてみました。新しくなるたびに良くなっているので使い心地は良いのですが、いままで新規でタブを開くとでていたよく使う項目が表示されなくなっていました。きっと、何か方法があるのだと思いますが、突然無くなるとそこを起点にしていろいろ見ていたのができなくなりとても不便です。
仕事もそうですが、人間はなれてしまう動物なんですね。