6/24/2009

本人確認書類


本人確認書類、免許証や住民票などは、郵送かFAXが必ず必要だと思っていました。

でも、このごろは、違うんですね。デジカメで撮影して、ネットでアップロードで済んでしまいます。セキュリティーがという意見もあるかもしれませんが、僕は手続きに時間がかかり面倒な方が困るので、自己責任であれば利便性が高い方がいいと思います。
郵便が安全ということも今の時代、ありませんしね。

写真は金平糖です。歯医者の立場からいうと、これはあまりおすすめできない食べ物です。でも、形と色は楽しい気分にしてくれますね。

6/21/2009

エコ


保冷剤といえば、中身は有害なようなイメージでしたが、最近のものはいろいろ工夫してあるんですね。

使わなくなった保冷剤の中身をあけて、除菌・消臭剤として使用できるようになっているものもあるようです。

女性のスタッフがいると別腹な食べ物を持ってくることが多く、そのお供に常に保冷剤がついてくるので冷凍庫にどんどんとたまっていき、ときどきまとめて捨てるということになります。そんなとき、こういう保冷剤が増えるとゴミの量も減り、とてもいいですね。

車の維持


バッテリー上がってしまいました。

3月にも、上がってしまい、保険屋さんを通して充電後、車検時にも満タンに充電してもらっていたのですが、あまりにも乗らないので、ふたたびエンジンがかからなくなりました。

今回は、プレミアRFという修理屋さんが来てくれましたが、BMWでかっこ良く現れ、きびきびとした動き、丁寧な説明とさすがプロといった感じでした。
今から、スタンドに行って車を預けて充電してもらいます。

北海道のときは車が必需品、神奈川にいたときは日常的に使うもの、そして、東京に来てからは、たまに田舎方面にいくときに使うものとだんだん使用頻度が減少してきました。

いつまで維持するか、それが問題です。
自分の運転技術の維持と本当にたまにしか必要ではないけれども荷物をいっぱい持って遠出するときのために維持した方が良いか。
維持費もかかりますが、バッテリーのために時間を割くのがもったいないです。
もう少し乗ればいいのですが、家族で車好きがひとりもいない。。。自分も含めてです。
だれか、乗ってくれるとうれしいのですが。

もう少しの間、維持してみます。

写真は、今年買った時計です。
カルテを入力するところの壁にかけてある、自分専用といった感じのものです。
陶器の質感と陰をつくるこのくぼみが気に入っています。

6/17/2009

吸引力の衰えない・・・・


ダイソン、買ってしまいました。

結果からいうと、買ってよかったです。今のところは。歯科医院で出るゴミの質に結構合っているようです。ジェット機の音は、クリニックでは問題なく、春に出た新製品なので大きさも小さく、ゴミ捨ても本当に楽です。これからも壊れたりしなければうれしいです。

ちょっと思ったんですが、歯科技工で必要なバキュームもこれをちょっと加工して設置する方がずっと使いやすそうです。実際に、掃除機をつけている先生もいますが、ダイソンの方が音さえ我慢できればすぐに目詰まりする技工用バキュームよりもずっと便利だと思います。僕はそれほど技工はしないので、今は必要としていませんが、必要になったらもう一台買って設置しようかな。

何がいるの?


待合室の前にある水槽、よく子供達に聞かれます。何がいるの?と。

現在は水草以外は何も入っていません。水質調整中です。

開業当時は、グッピーがいっぱい泳いでいましたが、貝の大量発生に始まり、貝を食べる魚の大量増殖、グッピーの消滅と藻の群生。環境がどんどん遷移して、現在の状況に至っています。

現在、僕は水槽担当を外れているので、今後どうなってくるかはわかりませんが、楽しみにしていますね、水槽担当大臣さん。

6/10/2009

アップル

アップルの新製品がいろいろ発表されました。

大学時代からのMacユーザーなので、今でも新製品の発表にはわくわくし、予想以上のものが毎回でてくるので期待していますが、今回の発表では、一番取り上げられるiPhoneの新型よりも、価格の下がったMacBook Proと新OSに興味を惹かれました。これからは、ハードディスクも無くなり、CDやDVDもなくなり、故障も少なくなり静かで熱くないパソコンの世代に移行しそうですね。

仕事では、アプリケーションの関係でウインドウズを使用しないといけないことが多いのですが、これからも個人的な使用はずっとMacでいけたらいいなぁと思っています。(アップルがどこまで存在するかはわかりませんが。)

6/07/2009

あじさい


医院の近くの道路沿いに植えられているあじさいが、きれいに咲いています。

あじさいというと、箱根登山電車を思い出します。僕は以前、箱根の麓に住んでいたので、この時期になると箱根登山線電車のイベントとしてあじさい電車が登場し、あじさいを観賞しながら箱根の旅を楽しむ旅行者でにぎわっていました。もちろん、観光列車のようなこの登山電車は僕の通勤の足でもあったので、毎日のように乗っていましたが、あじさいが一番きれいな場所は僕の乗る駅よりも高所に位置していたので、実際には数回しか見ていません。

6/03/2009

生花


いつも花を持ってきてくれる人がいます。

当院に花が多いのは、毎週花を持ってきてくれる人がいるからです。造花も飾ってありますが、生花もきちんと活けてあります。
ただ、夏の間は、お休みになります。花も暑いのは苦手みたいですね。
北海道が長い僕も、暑いのは苦手です。寒いのは結構大丈夫になりました。